11/20 2024 04:32 |
|
09/21 2006 13:23 |
|
P②‐Ⅰここで両者の役割を述べると実体法は主に訴訟や裁判手続きを規律する法を総括して、法律関係の実体を規律することを言う。さらに実体法は法の主体である権利、義務の種類、変動、効果を規律するものなのだ。 P②‐Ⅱこれに対して手続法は実体法が具体的に発動しやすいように適用してやる手続きに関する法であり、手続の為の法である。だが、手続法は訴訟手続に限らず行政手続きや民事上の手続き、たとえば民事訴訟は当然の仕事であり、不動産登記や国税徴収中の手続き規定など独立した法分野にまで幅広く関与している。そういった意味では実体法よりも多く使用されているが、実体法にも手続規定はあるし手続法にも実体手続規定はあるのだ。 ③実体法と手続法はなぜ必要とされているのか、それは両者のそれぞれの役割を生かして法の目的である正義を完遂するためである。実体法により対立する社会の利害関係を規律し、社会の秩序の運行を手続法によって正常位に戻す、さらに両者を区別することにより手続きの保障が安全に保たれるというそれぞれの役割関係により両者はお互い相まっている。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |